この度は「ももたろうのぼうけんプログラミングドリル」をご購入いただきありがとうございました。
「パソコンでプログラミングして、ゲームを作ってみよう!」のプログラミング素材はこちらからダウンロードできます。
※パソコンでのご利用を推奨いたします。

ダウンロードしてからプログラミングを始めるまでの流れ

1
ファイルを展開(解凍)する

上のダウンロードボタンをクリックすると、「momotaro.sb3」という名前のファイルがダウンロードされます。
このファイルをscratchに読み込ませて使います。

2
scratchにアクセスする

インターネットブラウザでプログラミングツール「scratch」にアクセスします。
https://scratch.mit.edu/

クリックすると画像は拡大されます

3
scratchでファイルを読み込む

(1)一番上のメニュー、「つくる」をクリックします。

クリックすると画像は拡大されます
(2)プログラムを作る画面になります。チュートリアルは今はつかわないので「閉じる」をクリックします。
クリックすると画像は拡大されます
(3)一番上のメニュー、「ファイル」をクリックして、「コンピューターから読み込む」をクリックします。
先ほどダウンロードして展開した「momotaro.sb3」を選んでscratchに読み込みます。
※通常は、ダウンロードフォルダにダウンロードされています。

これで準備完了です。
本の123ページの練習問題から始めてみましょう!

Check!
表示言語の設定

scratchのプログラムブロックやメニューを「ひらがな」表示にする場合は、上メニューの「設定」から、ひらがなの「にほんご」を選びます。 ※ドリルでは「ひらがな」モードになっています。

クリックすると画像は拡大されます

Check!
作ったプログラムを保存するには?

scratchには、作ったプログラムを保存する機能があります。 保存する方法は次の2つがあります。
(1)自分のパソコンにプログラムファイル(sb3)を保存する方法
(2)アカウントをつくって、scratchに保存する方法
くわしくはこちらのページをご覧ください。

もっとscratchを学びたい方へ

「ももたろうのぼうけんプログラミングドリル」著者、熊谷基継の本「小学校6年生までに必要なプログラミング的思考力が1冊でしっかり身につく本」では、scratchの基礎からゲームの作り方まで丁寧に解説しています。

【amazonページより抜粋】
「お勉強感ゼロ」でプログラミング的思考力が身につく!
無料で使えるプログラミング学習サイト「Scratch」で作れる作品を16個収録。
多種多様な作品を作るなかで 「物事を順序だてて考えるコツ」 が身につくので、いつのまにか 「論理的思考力」がぐんぐん高まります。
また、本書はただのプログラミングテキストではありません。絵を描いたり音を鳴らしたりストーリーを作ったりといろいろなことができるので、子どもの「得意」もどんどん伸ばせます。
さらに、すべての作品にチャレンジ問題10問付き! ただの体験で終わらせず、 子ども自身の「創作」につながります。(チャレンジ問題の解答・解説はPDFダウンロード方式)
座標や関数といった内容も、小学生でもわかるようにていねいに解説。
漢字にはふりがな付きなので、お子さん一人でも読んで取り組めます。

読者さまの声、お待ちしています。
本書をお読みになった感想を下記サイトからお寄せください。
毎月抽選でプレゼントを進呈!
https://kanki-pub.co.jp/pages/koe
(かんき出版ページへ移動します)